

最短3日で作成
圧倒的な開発実績とサポート力
費用・要望によって選べる開発形態
アイエンターが選ばれる理由

最短3日で作成可能
プロトタイプ開発なら最短3日で作成可能。国内外140名のエンジニア教育、管理を徹底し、お客様のご要望に素早く対応できる体制を整えております。

年間100本以上、
1500社の実績
システム開発だけでなく、マーケティング、UI/UX 、コンサルタントによるトータルソリューション事業を展開し、サポート力の高さから多くの企業様に支持されております。

初期費用を抑える
選べる開発形態
「グロース型ラボ契約」「技術提供型ラボ契約」など、お客様の予算やニーズに応える豊富なサービスを提供しています。
アイエンターでは、2004年創業時のスマホ黎明期よりスマホアプリを毎年100本以上制作しており、近年ではそのノウハウをXR(VR/MR/AR)コンテンツ企画・開発に活かしています。
社内に専門部署を設け、大学や研究機関と連携しながらAIや画像認識などの先端技術研究開発も行い、 AI技術とステレオカメラの測量技術を掛け合わせた「魚体サイズ算出装置」は特許を取得(特許第6694039号)するなど専門性の高い開発をし続けております。
また、開発だけではなく、企画・デザイン・マーケティングまでワンストップソリューション を提供し、継続的な改善施策で 効果の見える サービスを実施し、過去1500社以上の企業様にお選びいただいております。
開発実績

カーリングアプリ
VR
軽井沢国際カーリング選手権大会2017のイベント出展用に開発したVRカーリングアプリ

内視鏡アプリ
VR
自分が内視鏡になった気分で、大腸の中を見渡すことができるVR

リアルタイム
3Dモデル生成
VR
リアルタイムで3Dモデルを生成し、掴む&触るなどのアクションを実験したデモ動画

ジグソーパズル
アプリ
VR
ジグソーパズル裏面のQRコードを読み取ると3Dメッセージが表示されBGMが再生されるアプリ

空中に絵が描ける
アプリ
MR
空中に多彩な色を使って360度どこにでもお絵かきが出来るHoloLensアプリ

行き先ルート案内
アプリ
AR
ARCoreとVuforiaを使用したポジショントラッキングを用い、施設をキャラクターが案内するアプリ

iOS版
ARメジャー
AR
iOS11からの新機能‘ARKit’を利用して現実の物体の長さを測ることが出来るアプリ

旅行体験共有
アプリ
AR/MR
ARとVRを活用し旅行に参加できない人も一緒に参加した気分になれるアプリのプロトタイプ開発
開発デバイス
VRデバイス
Oculus Rift
Oculus Quest
Oculus Go
HTC VIVE
HTC VIVE PRO
Leap Motion※VR補助デバイス
ARデバイス
Android
iOS
Moverio
MRデバイス
HoloLens
HoloLens2
Nreal
開発の依頼やご相談など、お気軽にお問合せください。
提携している開発実績以外にも多数の実績がございます。
XR技術の活用
近年、VR(仮想現実)、MR(複合現実)、AR(拡張現実)はエンターテイメント分野だけでなく、医療、建築業、航空運輸業、旅行業、不動産業などビジネスシーンの幅広い分野で活用され始めています。
また、メタバースへの注目度が高まり、ユーザーは新たな娯楽やコミュニケーション手段として、企業は新たなビジネスモデル創出や収益源を得るチャンスとして、XR技術の活用が急増しています。業界別にXR技術の活用例をご紹介します。

メタバース
ゲーム業界だけでなくビジネス業界でも注目されているメタバース。メタバース空間を実現するために、AR・VR・MRといったXR技術が必要となります。

教育
中学校・高校などの教育現場ではVRプラットフォームの活用が期待されており、教育向けVR/ARサービスを提供している企業が増えております。また、企業の研修、トレーニングにも活用され始めています。

流通
伝票や指示書に沿って、該当する商品を選定するピッキング業務の正確さとスピードはAR技術の活用によって向上されています。

医療
VR技術を活用し、人体を3Dモデル化することにより医療学生に訓練の機会を提供したり、手術の事前シミュレーションにAR技術を活用しています。また、AR/MR技術で患者様に病状を伝えることに活用されています。

建築業
建築現場を施工前に3Dモデル化、HMDを装着してAR技術を利用しての重機の遠隔操作など、作業現場で活用されているほか、完成予想図を3Dモデル化し、VR体験活用したクライアントへのプレゼン、建築現場のさまざまな状況をVR内で再現しての研修など、その利用方法は多岐にわたっています。

農業
ARとセンサーなどのIoTデバイスと連携し温度・湿度・水温などを表示、また農作物に異常があった場合などの通知などこれからXR技術の活用が期待される業種です。
費用目安

Web AR
¥40万~

スマホ専用
アプリ
¥100万~

専用デバイス
アプリ
¥100万~